積丹半島泊村の鰊漁が始められたのは今から約300年前。 明治になって鰊漁が全盛期を迎えると、 泊村には50を超える鰊番屋が建ち並んだ。
 当時の繁栄を伝える「鰊御殿とまり」は、 右側の建物が1884年(明治27年)に建てられた「旧川村家番屋」、 奥の建物が1916年(大正5年)頃に建てられた「旧武井邸客殿」で、 鰊漁が盛んだった当時の姿がいきいきと再現されている。
 なお、小樽市祝津にある鰊御殿は、 ここ泊村にあった鰊番屋を1958年(昭和33年)に移築したもの。