「おいちょかぶ」の遊び方:
この「おいちょかぶ」は、コンピュータ対戦の花札ゲームです。
ゲームの開始は、[New Game]をクリックして下さい。
親は常に[COM](コンピュータ)で、子[YOU]はあなたです。
子が1回に賭けられる最高限度額(胴前)は10文です。
ゲームが始まると、最初に4枚の札(場札)が表向きに配られます。
次に場札に子が張ります。どの札にどれだけ張るかは自由です。
ただし、胴前(賭け点の合計が10文)が限度となります。
子が張り終わったら、親は山札から1枚引いて自分の手札とします。
ついで表向きの各場札に、裏向きにして2枚目の札を配ります。
この場合、裏向きの札の上にカーソルをあてると、札が裏返ります。
子は2枚の札の合計目数を計算して、3枚目の札をどうするかを決めます。
ただし3枚目の札を引く場合は、次のルールがあります。
@「七ケン引きなし」:2枚の合計が7以上のときは、3枚目は引けない。
A「三太は引き」:2枚の合計が3以下のときは、必ず3枚目を引く。
このルールは、親子の別なく適用されます。
なお、何も賭けていない場札の3枚目は、コンピュータが適当に判断します。
子の競技がすんだら、親は山札から2枚目(状況により3枚目)を引きます。
以上が終了したら勝負となり、それぞれの場札との精算を行います。
親は、勝てば子の張った賭け金をもらい、負ければ賭け金と同額を支払います。
引き分けの場合は、子の張った賭け金がそのまま戻されます。
ただし、アラシ(3枚が同月札)の場合は3倍計算で行われます。
ゲームの勝敗は、12回戦で行います。
ただし、どちらかの持ち点(50文)がなくなると、ゲーム終了となります。
最高賞金額は100万円♪ただし、この賞金は換金できません。あしからず(>_<)
なお、賞金額の計算は、自分の得点から相手の得点を差し引いた点数×1万円となります。
「おいちょかぶ」の役、術語および札の種類は、次のボタンをクリックして下さい。
マウス操作の方法:
このゲームは、全てマウスで操作します。
ゲームの進行にしたがって操作ボタンが表示されます。
[New Game]は、ゲームを始めからやり直します。
[Pause]は、時間の計測が止まります。
ちょっと一言:
花札ゲームの第2弾はカブ競技の代表作「おいちょかぶ」です。
ゲーム方法は「ブラック・ジャック」のトランプを花札に変えたようなゲームですが、
一体どちらが先にできたんだろうか。
いろいろ調べてみても未だ解き明かせないこととされているようで謎は深まるだけだが、
いずれにしてもルールが簡単で、決断力とカンが勝敗を決するスリル満点のゲームであることは間違いない。
どうぞ100万円獲得を目指して、頑張ってくださ〜い♪
(2006/07/09)